うえむら建築相談所

ナビを開閉

住まいの耐震診断

住まいの耐震診断に関するTopics

耐震診断の種類

耐震診断の方法 対象 診断の精度
だれでもできるわが家の耐震診断 一般 B
一般診断法 専門家
(建築士・建築関係者)
A
精密診断法 専門家
(建築士・構造技術者)
AAA

 

◆誰でもできるわが家の耐震診断 (簡易なチェック方法)
一般の人々が自ら住まいの耐震性チェックしたい場合の簡単な診断方法です. 容易に診断が出来、かつ耐震性に関する重要性をご理解頂くためのものです。
伝統的工法の住宅や3階建ての住宅は、特殊な評価方法が必要という事もあり、適用除外となっています。ここで耐震性に心配があり、あるいはより詳しく診断したい場合は、専門家による【一般診断】により診断を実施することをお勧めします。

 

◆一般診断法 (建築士の専門家による一般的な診断方法)
これは耐震補強等の必要があるかどうかの判定を目的としており、次の2つの方法があります。
方法1 は壁を主な耐震要素とした住宅を対象
方法2 は太い柱や垂れ壁を主の耐震要素とする伝統工法で建てられた住宅を対象

診断を行う人は、建築士及び大工などの建築に関し多くの知識と経験を有する建築関係者です。必ずしも補強を前提としない診断で、原則として内外装をはがさない調査(非破壊調査)で分かる範囲の情報に基づき診断をします。

RIMG0356

Exif_JPEG_PICTURE

◆精密診断法 (構造技術者、建築士による精密な診断方法)
補強の必要性が高いものについて、より詳細な情報に基づき、最終的な診断を行うことを目的としています。また補強を施すものについて、補強後の耐震性を診断することを目的としています。

診断を行う人には、建築に関し高度な知識と多くの経験が必要です。原則として建築士を想定しています。

精密診断法には次の4種類の方法があります。

  1. 保有耐力診断法(精密診断法1)(住宅)
  2. 保有水平耐力計算による方法(精密診断法2)(住宅、非住宅も可)
  3. 限界耐力計算による方法(精密診断法2)(住宅、非住宅も可)
  4. 時刻歴応答解析による方法(精密診断法2)(住宅、非住宅も可)

当相談所は(1)保有耐力診断法と(3)限界耐力計算による方法に対応しています。